稽古風景

さあ、
いよいよ稽古の始まりです。
先生たちに
今日もがんばる誠意を
見せます。
先生たちも、子供達の状態を把握します。

稽古に入る前に、精神を集中します。
今日も一生懸命練習をがんばります!


道場生全員で、基本素振りから、
一本一本大切に行います。
たかが素振り、されど素振りです。

素振りの練習を何度も繰り返し行い、基本を身に付けます。
写真は5部(新入生)の道場生です。4月から練習を重ね、さまになってきましたよ!


斉年寺は、元気な子が大好き!
みんな、大きな声で元気よく、
がんばっています。
最初は恥ずかしいかもしれませんが、
もうなれっこ!僕の方が大きな声だぞ!
そう、声・気合が負けては、
相手に勝てませんからね。

初心者クラス(5部)だって、
負けてはいませんよ!
声を大きく出し、
気合十分です。「いや~!!」
もしかしたら、
先輩より大きな声かも!

4部の道場生は防具を付け、元気よく練習!
先輩に負けないような元気で、がんばっています。
時には、先生の顔も緩んでしまう、珍プレイも・・・(笑)

3部の
練習です。
勝つ剣道を教える前に、基本を徹底的に教えます。


2部の練習では、基本に応用を加え、 勝てるように指導していきます。
一振り一振りが大切になってきます。

合同練習では、みんな負けじとがんばっていて、道場の外にも声が響き渡り、活気付いています!

1部の
練習です。
やるか、
やられるか
一瞬の気の緩みも許されませんよ!

相手の呼吸を読み取り
攻撃に打って出ます。

気合の入った
胴打ち!

まっすぐに
面が
打てるように
練習を
重ねます。
